2012年09月17日
秋の洞爺湖遠征 飛行走行会
今回は9月16日(日)の日帰り行事ですが、一部の人たちは例年同様に有志により宿泊して2日間楽しんできました。
当日は蒸し暑い一日となりましたが、湖面は最高でした。


それでは、当日の様子を紹介します!
O部さんの全長2mオーバーの50ccガソリンエンジン長距離艇が久々の登場です。
久々なのでエンジンの調整をしています


調子良く走りました!


飛行機はシーハンター

T下さんは新作のシーライン




K田さんのセスナ組み立て中


何時ものエンジンボートかな?真っ赤になっていました!


S川さん、

T井さんのボートは帰還するとキャビンの中で火災が発生していました(笑)

M本さんは飛行機のみ


U山さんの飛行艇



後半ちょっと残念な結果に・・・

エンジンボート

電動ボート


H野さんは今回は日帰り参加でボートのみでした


そして前回見学で参加されていたS村さんが、ガソリン26CCカタマラン艇を持参してきました!
新品エンジンの調整で苦労されていました。





そして当日の主役!は・・・
新作ガソリン2艇を投入させたW辺さん
ガソリン3艇体制でやってきました!
フロント部の幅が大きく、すごく迫力があり目立ちます。

エンジンは遠心クラッチ付き26CCで快適

新艇の2艇

エンジン始動





こんな時もありました(笑)

1号艇は絶好調!



N岡さんのシーハンターにデジカメを強引に取り付けて海上周辺の空撮にチャレンジしました!




空撮の様子
夜は何時ものように温泉で宴会を開催し、当日の反省会をしていました(笑)

そして2日目
朝9時に現着・・・・最高の湖面で鏡のようです!

ちっちゃなミニボートでも快走です!

なのに・・・
2mオーバーの長距離が横転しました!

自分の引き波で横転したらしいです!
この大型艇よく持ち上がりましたね(笑)

この波ならと・・・持ち込んだU山さんの小型電動水上機

しかし・・・・
あっという間に風が吹いてきて、ご覧の通り

今日の日帰り参加のK村さんの機体は様子見状態!


この後、お昼過ぎには波が収まり、飛行を再開しましたが、私Y本は翌日からの仕事を考えて早めに撤収させていただきました!
今年の洞爺湖遠征は、春秋とも天候・波に恵まれて無事終了しました。
当日は蒸し暑い一日となりましたが、湖面は最高でした。


それでは、当日の様子を紹介します!
O部さんの全長2mオーバーの50ccガソリンエンジン長距離艇が久々の登場です。
久々なのでエンジンの調整をしています


調子良く走りました!


飛行機はシーハンター

T下さんは新作のシーライン




K田さんのセスナ組み立て中


何時ものエンジンボートかな?真っ赤になっていました!


S川さん、

T井さんのボートは帰還するとキャビンの中で火災が発生していました(笑)

M本さんは飛行機のみ


U山さんの飛行艇



後半ちょっと残念な結果に・・・

エンジンボート

電動ボート


H野さんは今回は日帰り参加でボートのみでした


そして前回見学で参加されていたS村さんが、ガソリン26CCカタマラン艇を持参してきました!
新品エンジンの調整で苦労されていました。





そして当日の主役!は・・・
新作ガソリン2艇を投入させたW辺さん
ガソリン3艇体制でやってきました!
フロント部の幅が大きく、すごく迫力があり目立ちます。

エンジンは遠心クラッチ付き26CCで快適

新艇の2艇

エンジン始動





こんな時もありました(笑)

1号艇は絶好調!



N岡さんのシーハンターにデジカメを強引に取り付けて海上周辺の空撮にチャレンジしました!




空撮の様子
夜は何時ものように温泉で宴会を開催し、当日の反省会をしていました(笑)

そして2日目
朝9時に現着・・・・最高の湖面で鏡のようです!

ちっちゃなミニボートでも快走です!

なのに・・・
2mオーバーの長距離が横転しました!

自分の引き波で横転したらしいです!
この大型艇よく持ち上がりましたね(笑)

この波ならと・・・持ち込んだU山さんの小型電動水上機

しかし・・・・
あっという間に風が吹いてきて、ご覧の通り

今日の日帰り参加のK村さんの機体は様子見状態!


この後、お昼過ぎには波が収まり、飛行を再開しましたが、私Y本は翌日からの仕事を考えて早めに撤収させていただきました!
今年の洞爺湖遠征は、春秋とも天候・波に恵まれて無事終了しました。
Posted by orc at 19:38│Comments(0)
│投稿者 Y本