さぽろぐ

趣味・エンタメ  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年10月15日

10月15日(土)の塩谷飛行場

天気予報では朝のうち雨でしたが、雨は予報より早くに上がったようです。

お昼前に到着しましたが、午前中はO部さん1人だったようです。

曇り空の一日でしたが、お昼過ぎには青空も広がり、風速1m程度、時々ゼロmで、ジャンパー不要の最高のコンディションとなりました。

お昼過ぎには、5名が集まりました。
10月15日(土)の塩谷飛行場

本日は50ccクラスガソリン機が3機となりました。
O部さんはガソリン機デビュー、そしてM崎さんは新作ガソリン機持参です。
初飛行には風が無く最高のコンディションです
10月15日(土)の塩谷飛行場

お昼休みの1時間は電動タイムです。H野さんは、電動ヘリの調整をされていました。
10月15日(土)の塩谷飛行場

午後の部、U山さんのスホーイ
10月15日(土)の塩谷飛行場

Y本は、エンジン慣らし中のYAK54持参
10月15日(土)の塩谷飛行場

M崎さんの新作ガソリン機
慎重に調整していましたが、エンコンリンケージがリバースでエンコンハイでスローでした。
10月15日(土)の塩谷飛行場

翼が空気に貼りつく、スタント機のような飛びをしており、本人は大満足されていました。
10月15日(土)の塩谷飛行場

初飛行3分後には、この状態になっていました!
10月15日(土)の塩谷飛行場

O部さんも、ガソリン機デビューに向け機体組み立て中・・・
10月15日(土)の塩谷飛行場

なかなかエンジンがかからず、皆で苦戦しました!
イグニッションアンプの電源が4.8Vだと、エンジンのかかりが悪いようで、6Vに替えて無事始動しましたが、各部の調整を要することから、本日のデビューは見送りとなりました。
10月15日(土)の塩谷飛行場


この時期は、すっかり日が短くなり、4時頃には薄暗くなり撤収しました。




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(投稿者 Y本)の記事画像
2025年2回目の余市農道離発着場飛行会
2025年1回目の余市農道離発着場飛行会
8/4の農道離発着場
6月2日 飛行会の様子
2024年最初の飛行会
2022年 春の飛行会が開催されました
同じカテゴリー(投稿者 Y本)の記事
 2025年2回目の余市農道離発着場飛行会 (2025-06-01 19:01)
 2025年1回目の余市農道離発着場飛行会 (2025-05-04 20:05)
 8/4の農道離発着場 (2024-08-04 17:08)
 6月2日 飛行会の様子 (2024-06-02 18:20)
 2024年最初の飛行会 (2024-05-05 18:19)
 2022年 春の飛行会が開催されました (2022-07-03 20:26)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
10月15日(土)の塩谷飛行場
    コメント(0)